今回は, 黒本ではなくて白本を使ってみた.
仕事で疲れてしまって, 前回よりも勉強してなかったけど(各章末問題と模擬試験2回を一通りやっただけ), 73%とれた. 白本スゴイ!
2012年4月8日日曜日
2012年2月1日水曜日
Oracle Master Bronze 11g に合格した
あんまり勉強してなかったから合格ラインギリギリだった.
参考書は, 定番の黒本を使用.
一通り読んで, 巻末の模擬試験を解けるようになっていれば, とりあえず合格点は取れるはず.
でも, 黒本の予想問題は全然あてにならなかった.
参考書は, 定番の黒本を使用.
一通り読んで, 巻末の模擬試験を解けるようになっていれば, とりあえず合格点は取れるはず.
でも, 黒本の予想問題は全然あてにならなかった.
2012年1月22日日曜日
はじめてのアプリ作成(PhoneGap)
WEB+DB vol.66にPhoneGapを使ってアプリを作成する記事が掲載されていたので, これを参考にアプリ自作に挑戦してみた.
この前iPhone買ったけど, Macの開発環境整えるのが面倒だったので, Androidアプリを作ってみる(iPhone以前にASUS TF101を衝動買いしていたのだ).
PhoneGapでアプリを実行するまでの流れ
- Androidプロジェクトを作成する.
- libsフォルダを作成して, phonegap-x.x.x.jarをコピー(現時点は1.3.0).
- jarをビルド・パスに追加.
- assets/wwwフォルダを作成して, phonegap-x.x.x.jsをコピー.
- assets/www/index.htmlを作成.
- resフォルダ内にPhoneGapに含まれるxmlフォルダをコピー.
- Activityファイルを開く.
- 継承しているActivityクラスをDroidGapクラスに変更.
- 「setContentView(R.layout.main);」を「loadUrl("file:///android_asset/www/index.html");」に変更.
- com.phonegap.DroidGapをインポート.
- AndroidManifest.xmlを開く.
- タグを追加.
- index.htmlを作る.
- ビルド(Androidアプリケーションの実行).
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<manifest xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"
package="net.local.android"
android:versionCode="1"
android:versionName="1.0" >
<!-- ADD:ここから -->
<supports-screens
android:largeScreens="true"
android:normalScreens="true"
android:smallScreens="true"
android:resizeable="true"
android:anyDensity="true"
/>
<uses-permission android:name="android.permission.CAMERA" />
<uses-permission android:name="android.permission.VIBRATE" />
<uses-permission android:name="android.permission.ACCESS_COARSE_LOCATION" />
<uses-permission android:name="android.permission.ACCESS_FINE_LOCATION" />
<uses-permission android:name="android.permission.ACCESS_LOCATION_EXTRA_COMMANDS" />
<uses-permission android:name="android.permission.READ_PHONE_STATE" />
<uses-permission android:name="android.permission.INTERNET" />
<uses-permission android:name="android.permission.RECEIVE_SMS" />
<uses-permission android:name="android.permission.RECORD_AUDIO" />
<uses-permission android:name="android.permission.MODIFY_AUDIO_SETTINGS" />
<uses-permission android:name="android.permission.READ_CONTACTS" />
<uses-permission android:name="android.permission.WRITE_CONTACTS" />
<uses-permission android:name="android.permission.WRITE_EXTERNAL_STORAGE" />
<uses-permission android:name="android.permission.ACCESS_NETWORK_STATE" />
<uses-permission android:name="android.permission.GET_ACCOUNTS" />
<!-- END:ここまで -->
<uses-sdk android:minSdkVersion="13" />
<application
android:icon="@drawable/ic_launcher"
android:label="@string/app_name" android:debuggable="true">
<activity
android:name=".PhoneGapCase20120121Activity"
android:label="@string/app_name"
android:configChanges="orientation|keyboardHidden" ><!-- ADD:この行 -->
<intent-filter>
<action android:name="android.intent.action.MAIN" />
<category android:name="android.intent.category.LAUNCHER" />
</intent-filter>
</activity>
<!-- ADD:ここから -->
<activity
android:name="com.phonegap.DroidGap"
android:label="@string/app_name"
android:configChanges="orientation|keyboardHidden">
<intent-filter> </intent-filter>
</activity>
<!-- END:ここまで -->
</application>
</manifest>
iPhone4Sに機種変更
今月初旬に携帯をiPhone4Sに変更した.
以下, 使用感.
以下, 使用感.
- テンキーじゃなくてqwerty配列使えるのがいい(フリック入力は覚える気なし).
- アドレス交換面倒.
- アドレス帳の整理面倒(半角カナ打てない).
- Undo大雑把すぎ.
- 使っていて気持ち良くなる(Apple製品特有の感覚).
自分でアプリ作れるようになりたいなぁ.
登録:
コメント (Atom)